ふむふむ…

あなたに少しでも役立つ情報を届けたい

分岐水栓で、便利な給水場所を作ろう

どうも、ふむふむ…です。

 

あなたは、

ここで水が使えれば

良いのにな…と、

思った事ありませんか?

 

水って、

私達にとって、

大切なライフラインですよね。

 

水が無ければ、

生きていけませんからね。

 

ですから、水は大切に、

上手に利用していきたいものです。

 

私は、今まで、

いざ水を使いたいという場面で、

水が近くに全然ないという経験を

多くしたことがあります。

 

不便ですよね。

今回も、その場面に出くわしました。

 

それは、自宅の2階です。

 

私の自宅の2階には、

水を利用しているところが、

トイレしかありません。

 

洗面所、手洗い場みたいな

ところが無いのです。

 

建売の物件を購入したので、

しょうがないのですが、

 

注文住宅だったら、

2階にも洗面所や手洗い場の

ような水が出せる空間が、

欲しかったですね。

 

その理由としては、

2階の寝室に利用している

空気清浄機や加湿器などの

タンクへの水補充です。

 

2階で使っていて、

給水ランプが付くと、

わざわざ1階に降りて、

水を補充しに行っていました。

 

これが、面倒くさがりの

私には、嫌な作業なんですよね。

 

ということで、

この悩みを解消するために、

今回、DIYを行いました。

 

このDIYに利用したのが、

こちらです。

 

ミズタニ 分岐水栓

 

2つに分解して、

取付可能です。

 

他の物に干渉しないので、

基本的に分解して、

利用しますね。

 

今回は、トイレの給水位置に、

止水栓が付いていたので、

そこで水を止めて、

分岐することにしました。

 

 

大元の水道メーターから

止めてしまうと、

他の水道なども止まってしまって、

大変ですからね。

 

用意したもの

マイナスドライバー

モンキーレンチ

シールテープ、パッキン

ウォータープライヤー

フレキ管、袋ナット

ハンマー、ツバ出し機

 

 

取付手順

給水ストップ、取り外し

まず、マイナスドライバーで、

反時計回りに回して、

止水栓を閉めて、給水ストップ。

 

給水を止めたら、

トイレタンクにつながっている

ホースを外します。

 

 

分岐水栓の取り付け 

分岐水栓を分解して、

分岐部材の方をねじ込むために、

シールテープを10周ほど巻きます。

 

 

巻いたら、分岐部材を

取り付けます。

 

 

今まで付いていた

トイレタンクから、

つながっていた給水ホースに

シートパッキン()を

忘れずに付けて、

元に戻します。

 

 

分岐水栓を分解した、

もう一つのバルブハンドルを

付属のシートパッキンを

入れて取り付けます。

 

 

通水確認

ハンドルバルブを付けたら、

ハンドルバルブをしっかり時計回りに

回して閉め、

 

マイナスドライバーで、

止水栓を反時計回りに回して、

通水してみます。

 

水漏れがないこと、

バルブハンドルをゆっくり

回して、水が出ることを確認したら

バルブハンドルの先に、

フレキ管を付けます。

 

 

フレキ管は、

前にブログで、

紹介されてもらいましたが、

便利ですよね。

 

手で自在に形を変えられますし、

ステンだから錆びにくいです。

 

片側にツバを作り、

パッキンを入れて、

モンキーレンチで閉めて、

完了ですね。

 

しっかり水漏れもなく、

給水出来てます。

 

 

まとめ

分岐水栓を使って、

無事にDIY

完了できました。

 

これで、時短で快適に

2階で給水出来るように

なりました。

 

バルブハンドルが、

付いているので、

水の開け閉めも簡単です。

 

あなたも、

是非、分岐水栓を使って、

給水場所を作って、

快適に生活してみませんか?

 

取り付けも簡単ですから、

オススメですよ。

 

 

 

 

ふむふむ…と少しでも役立ってくれていれば、嬉しいです。

でゎでゎ、また!